今日も天気よかったねぇ~
車に乗ってるともう、あっついあっつい
仕事の移動途中で、京都の嵐山の近くを通るので
ちょっとルートを変更して渡月橋を経由する道を走ってきました。
いやぁ~めっちゃすごい人が沢山
貸しボートもたくさんでてたなぁ~
桜の方といえば、ちょうど見ごろです
見るなら今週末まで、レッツゴー
阪急松尾駅前での一枚です
そういえば、ちょっと前にテレビでやってたのが
名古屋と金沢をつなぐバス路線沿いに2000本の桜を
植えつづけたバスの運転手さんの話。
いちずに信念を持って桜を植え続ける。
植えても雪とかで何度も何度もダメになってまた植えなおし
それでもなお、植え続ける。
好きだなぁ~こうゆう話。
自分が生きた証が桜としてこのさきも何十年、何百年と残っていくって。
そしてその桜を見た人が幸せな気分になる。笑顔になる。いいねぇ
本もでてるみたいなので、これから読んでみます。
私も桜は大好きです!
私は満開のちょい手前が一番好きですが、人それぞれ好みがあるようです!
うば桜だけはごめんです!
(うばZACとかぶるから)ヾ(@^▽^@)/わはは
踊りの振り付けは桜の下でやるとはかどるんですよ~~♪
でも、こちらはそろそろ桜は終わり、新緑の時期となりつつあります。
寂しい気持ちと新緑のパワーあふれる緑を見て何とも微妙~~~!
どちらにしても、自然はすばらしいですね(^-^)//""ぱちぱち
見に行ってた京都嵐山方面の桜は先週の4月7日前後ぐらいが見ごろでしたねぇ~



最近読み始めた「さくら道」って本で知りましたが、岐阜県の荘川町ってところには
樹齢450年ほどの桜があるですねぇ~
一度見に行ってみたいです
岐阜県荘川町オフィシャルページ
http://www.westsho.jp/syoukawa/
450年経っても立派に咲き続けるパワー
ZACも負けずのパワーで今年もその咲きっぷりを楽しみにしてますよ