昨日29日は、またまた撮影の練習~ってことで、大阪国際空港すぐ横の千代川土手へ
祭日ってこともあって、ギャラリーも沢山いたなぁ~お子様づれのご家族などなど
40~50人ぐらいはいたかなぁ~天気もよくて、風もそんなになかったから絶好の
飛行機見学日和でした
動画の方は、機材の使い方ってのをいろいろと工夫したりすることを考えないと
なかなか狙った通りに撮れなくて、もっと経験値も上げていかないとね。
デジカメの方は、他の被写体を撮っている経験もあって、それなりには撮れるけど
やっぱり問題は、構図かな。どうゆうのが一番飛行機がカッコよく見えるか
これからいろいろと勉強して、どうだぁ~ってのを撮ってみたいね
※クリックで画像拡大します。 | |
|
|
更にちょいっとマニアックに楽しむなら、無線のレシーバー(受信機)を持っていくと
パイロットと管制塔との会話が聞けて楽しいですよ~
私はといえば、昔に第4級アマチュア無線技士の資格を取ったこともあってレシーバーを
持ってたので、持っていって聞いてました。
あっ、でも、資格はあるのですが開局をしていないためコールサインはありません
もう一度勉強しないとすっかりと知識が抜けおちてるなぁ~また勉強して次の3級でも
目指してみるかな。