イタリアンパセリにキアゲハの幼虫がいるのですが、今いるものは外敵の襲撃にあうことなく順調に成長しています。
そこで、問題となってくるのが、幼虫が食べるペースの早さ。このままではエサが足りないかも・・・
葉っぱ一枚を数分で食べてしまいます。他にまだ、食い尽くされていないイタリアンパセリはあるので、プランター位置を配置換えしてあげるかな。
ちなみに、キアゲハの幼虫を見ていると、体の前のほうに爪のついた脚と中央からお尻側に丸っこいぷよぷよした脚がありますが、呼び方が違っています。
体の前のほうに3対あるのが、「胸脚」。体中央から後方にあるのが「服脚(ふくきゃく)」。お尻側あるのが、「尾脚」となっています。
食べるときの様子を見ていると、腹脚と尾脚で茎をつかんで体を支え、胸脚を手のように使って食べやすいように葉っぱをつかんで食べています。