私自身がパソコン関連のお仕事をしているので、知り合いの人からこんな質問が
「クラウドワークスってのに登録してみようと思うんだけど、どう思う?経験不問の仕事もいっぱいあるみたいだんだけど・・・」
photo credit: 20110803-OSEC-LSC-0036 via photopin (license)
なんとなく社名は、聞いたことあるけど、詳しく調べたこともなかったのでみてみると。
単純な仕組みとしては、下図のような流れ、クラウドワークスという会社のシステムを間にはさんで、仕事の依頼、受注をするというもの。
仕事を受注した人は、支払いをうける段階で、クラウドワークスの手数料を引かれたものが振り込みがされます。
その手数料は、10万円以下に対して20%、10万円超~20万円以下に対して10%、20万円超に対して5%。タスク形式は20%ということなので、経験不問のお仕事の場合は、手数料20%というのが多いのかな。
仕事の内容を見てみると、WEB用の記事を書く仕事が多く、他ではアンケートを書く、文字おこし、車や保険の見積りを取る、データ収集など色々。
中には、歯医者さんの口コミを書くお仕事なんてものまで。
photo credit: IMG_1165 via photopin (license)
口コミを書く仕事があるんだから、世の中のWEBサイトの口コミなんてものは話半分で考えないといけないよねってことを改めて感じるね。
ライティングのお仕事で、オリジナル記事700文字で54円って安!こんな仕事請ける人いるのかね。クライアント情報を見てみれば、わぁ~成立してたりするんだ。
自分は、こんな仕事は絶対、請けないなぁ・・・
で、色々と見てみて質問をしてきた人に対して答えた内容としては、「簡単には、考えないほうがいいよ。」と答えました。
理由は以下の通り
- システムとしてクラウドワークスを中継するだけで、仕事を発注する側(クライアント)は、仕事ごとにかわる。
→仕事ごとにクライアントが信頼できるかどうかを判断しないといけない。 - 完成形が決まっていない仕事。WEBページ用の記事、ブログ記事、口コミ用の文章などは、簡単ではない。
→物を作る仕事で完成形が決まっている場合(内職など)は、確実にこれを仕上げればいいという答えが決まっているが文章の場合は、クライアントがノーと言えば、却下されてしまう。ということは仮にやり直しをしてもノーといわれ続けることもあるわけで、そうなると収入にはならない。また、却下した原稿をクライントが他に流用しない保証なんてない。 - 経験不問と書いていても、本当に初心者ができるものなんて少ない。
→書いてないけど、必要な能力が何かを理解できていなければ、仮に仕事を請けられたとしてもものすごい時間がかかって自給換算にしたら激安になんてこともある。
そして、パソコン系の在宅ワークを探すなら、最低ラインとして下記のような環境と能力がないといけないと思います。
photo credit: 019 via photopin (license)
- パソコン2台。プリンター、コピー、バックアップ用HDD。
※パソコン2台ってのは、1台しかないと故障したときに仕事できないから。 - パソコンやソフトに不具合があったときに、自己解決ができる。
- ブラインドタッチができる。文字を打つ時間が短い。
→例えば、800文字の内容を入力する仕事があったとすると、その入力に何分かかったかは、発注者側には関係ない。ということは、入力時間が長くかかればかかるほど、自分で時給換算したときの単価を下げることになる。 - エクセル、ワード、画像処理ができる。
- メールへの添付ファイルの方法が分かる。ファイルの圧縮解凍ができる。
- インターネットで自由に情報を探し出せる。
- 文章を要約することや書く能力。
→文章は、普段からいろんな文章を読んだり、書いたりしていないと、出されたテーマで文章を書くというのは簡単なことではない。
基本的には、こういう仕組みってのは、発注者側が、コストを下げたいがために使うわけなので、仕事を受ける側が仕事の内容と報酬がちゃんと見合うかというのを見極められる必要があります。