教材に頼らず近くにあったものをモデリングして見る・・・鳴子(なるこ)

鳴子モデリング

最近は、ずっと動画や本の教材を使ってモデリングの勉強をしていましたが、ちょっとは操作もわかってきたし、自分の周りにあるものでモデリングチャレンジ。

作ってみるのは、鳴子(なるこ)。よさこい踊りのときに使うものですが、形状も複雑なところはないので、大丈夫かなと。


これは、実物を写真にとったものです。
鳴子

いざ、作り始めて気付く。今まで、教材を使ったモデリングでは、説明されるがままに作っていくので、途中や最終のポリゴン形状をイメージしていなくても作れます。
立方体を作るときも、セグメントの数をなぜその数値で設定をするのかを気にせずに作業していましたが、いざ自分で作り始めると、ここで悩む。

ゼグメントの数って、どう考えて決めていくもんなんだっけ??と。ポリゴンの分割の仕方をどうするのが効率がいいのか、変に崩れたりしないのかというのがまだまだわかっていない。
modo 立方体セグメント

ベテランさんと初心者の違いを表すとこんな感じかな。初心者は、こういう形を作るなら最初の段階でこれを意識しておかないといけないとかそういうことが見えてないから、時間がかかるとか、表示がおかしいことになってしまったりする。
ベテランと初心者の違い

モデリングをしていく上で、基本的なこととして、こう考えるとか、こういうことをすると後で面倒なのでしないほうがいいとかといったものをまとめた本とか出してくれないかな?

あれば、ぜひ欲しい!

なんだかんだをしながらなんとか完成。私はえらい時間をかけてしまいましたが、慣れている人なら10分、20分程度で作れちゃうのかな。

木目は、やってみたけど、まだUV設定のあたりがちゃんと理解できていないので、うまくいかない。
鳴子モデリング

ということで、最終的にシンプルなガラス製イメージで完成としてみました。
鳴子モデリング鳴子モデリング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です