マイクロフォンの頭のメッシュ制作で覚えた「メッシュコンストレイント」大切なのは頂点の数

マイクロフォンの頭の金属メッシュを制作する際に、「メッシュコンストレイント」という方法を使って、半球状に沿って変形をさせるというのを覚えました。

コンストレイント

早速、自分でも応用で練習をしてみようと思い、MODOにプリセットで入っているSimpleGuyを使って、宇宙人のGrayのようなアーモンド形状の目を作ってみることにしました。
MODO-SimpleGuyMODO-SimpleGuy

大体の感じで、目を作り、メッシュコンストレイントの設定をして
Grayのアーモンド形状の目MODO-メッシュコンストレイント

変形をさせて見るが、なんかうまく頭の形状に沿った形で変形ができていない。ちょっとゆがんで隙間ができています。
MODO-メッシュコンストレイント

なんでだろうと、ヘルプを起動して、「メッシュコンストレイント」を調べて見ると次のように書かれていました。

MODO の Mesh Constraint (メッシュコンストレイント) は、アイテムを吸着させるという点で「スナッピング」とよく似ていますが、スナッピングがグリッドや頂点などのシーンの中の特定の一点にアイテムを吸着させるものであるのに対して、メッシュコンストレイントが対象とするのは頂点だけです。背景レイヤーの形状に沿って前景レイヤーに形状を作っていきます。またメッシュコンストレイントは、オブジェクト全体の頂点に適用ができます。制限されるサーフェイス上で、すべての頂点が独立した位置を保ちます。

ポリゴンに対して変形していくものだと勝手な理解をしていましたが、重要なのは、「頂点」だったんですね。だから、「頂点」の数が少ないと、綺麗に変形していかない。考えてみれば、マイクロフォンの金属メッシュ部分の制作のときも、SDS細分割を2回かけて頂点数を増やしてました。
コンストレイント

ということで、型となる頭の部分と目の部分をSDS細分割などをしながら頂点数を増やして、変形させてみると、綺麗に頭の形状に沿って、目の形が変形しました。
MODO-メッシュコンストレイント

綺麗に頭の形に添った目が出来上がりました。
MODO-メッシュコンストレイント

ヘルプは、知識が不十分だと読んでもあまり理解できなくて、書かれてあることを再度検索してということの繰り返しになりますが、やはり理解を深めるためには読み込みが必要ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です