BIGO自転車用LEDライトYT-T6(USB充電タイプ)なかなかいい感じで使えます。

BIGO自転車LED

自転車用ライトと言えば、かな~り昔は、発電用のモーターを自転車のタイヤに押し当てて使うタイプ。タイヤが回れば発電なのでスピードが落ちれば暗くなるというもの。スピードが十分でているときでも、それほど明るくない。

Embed from Getty Images

それが今は、白色LEDの登場やバッテリーの小型化でものすごく使い勝手の良いものがでてきています。夏ごろに一度同じものを購入して使って現在も使っています。明るさは約900ルーメン、明るいモードで約2~3時間程度、USB充電で性能、使い勝手共に満足。
さらに明るくしてみようと思い追加で2個目を購入です。

BIGO自転車LED

仕様は以下の通りです。

専門マーク:BIGO
付属品:Micro USB充電ケーブルx1
ハンドル固定用ホルダーx1
ヘルメット固定用ホルダーx1
型番:YT-T6
バッテリー:2000mahの523450ポリマーバッテリー
素材:ABS&アルミ合金
明るさ:約900ルーメン
光源:CREE XMT6高輝度LEDx1灯
サイズ:84*49*27mm
本体重量:約100g
モード:明るい、弱いと点滅の3モード
使用時間:3~6時間ぐらい
充電状況:2つのライトが充電状況をあらわします。
充電推奨時→1つのライトが赤色に点灯;
充電時→もう一つのライトが赤色に点灯;
充電完了→ライトが緑色に点灯。

高輝度LEDが1つで約900ルーメンの明るさを出しています。点灯したときの配光パターンも見やすいパターンになっています。ロードバイクでスピードがそれなりに出る場合は、視線が遠くになるためライトの角度も先を照らす感じにしますが、その場合は、明るさが物足りない感じがするかもしれませんが、街乗りぐらいであれば十分な明るさです。

点灯、消灯はタッチスイッチで操作。タッチセンサーは、指で反応。指以外では金属性のものに触れると反応してしまうことがあるようですが、半年ほどずっと使って、私の場合は、かばんの中で誤点灯したことは今まで一度もなし。
BIGO自転車LED
USB充電をするための端子は、お尻側にあり、ゴムのパッキンでふさがれています。
BIGO自転車LED
パッキンは、しっかりとした深さがあるため、きっちりと締めていれば、かばんに入れたときに外れてしまうということはあまりないのではと思います。
BIGO自転車LED

充電中の画像です。充電中は、赤ランプになり、充電が完了すると緑ランプになります。充電ランプとタッチスイッチの間にあるのは、パワーインジケーター(バッテリーインジケーター)となっており、使用中に赤く点灯すると充電をしてくださいという合図になります。
BIGO自転車LED

本体の裏面はこんな感じ。本体をアタッチメントに取り付ける溝がついています。アタッチメントには、スライドして装着。
BIGO自転車LED-YT-T6
スマホ本体の大きさと比べるとこんな感じです。
BIGO自転車LED-YT-T6

この製品を2個使いにすると約900ルーメン×2個=約1,800ルーメンとなりかなりの明るさになります。2個使いで走るのはこれからになりますが、ちょっと楽しみ。

ちなみに他メーカーからは、外形などがほぼ同じで、タッチスイッチがボタンスイッチにかわり、明るさが約900ルーメン→約1,200ルーメン、バッテリー容量が2,000mAh→2,200mAhに改良されたものがでています。こちらを購入するか迷いましたが、BIGOのほうで使用実績があったので、今回は、BIGOのほうを選択しました。

ちなみにテールランプは、BIGOのものを使っています。こちらも視認性抜群です。改良点があるとすれば、USB端子のカバーゴムがもうちょっとしっかりとしたものであって欲しいかな。カバーゴムの深さが浅く柔らかいのでかばんに入れているといつの間にかにカバーが外れていたりします。それがなければ100点の製品。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です